no.22 健康を重視した家 ~アトピーや冷え性に悩むご家族を想って建てました~
健康を重視した家
~アトピーや冷え性に悩むご家族を想って建てました~
家の性能:長期優良住宅(耐震等級3)C値:0.27
家づくりで大事にしたことは、
アトピーや冷え性が改善、さらに省エネな暮らしができること!
人の皮膚が衣服から受けるストレスは想像以上に大きく、
肌への負担を減らすことでアトピーの改善にもつながります。
実際冬でも薄着で暮らすことができ、
アトピーが改善されたそうです!!
#健康的な暮らし #天井のないお風呂 #暖かい家
家中の温度差なくすため、そしてヒートショック対策として、
ユニットバスの天井をなくし、脱衣所、洗面所も空気が流れる開口を設けました。
#寒くないトイレ #造作建具 #きれいなトイレ
トイレも寒くならないように扉に一工夫!
上部をあけることで暖かい空気がトイレまでいきわたります。
気になる臭いは、床下の排気口で換気してくれます!
#家にもエアバック #暖かく暮らす秘訣 #省エネな暮らし
さらにエコキュートを室内に設置すことで大事な熱源にもなりますし、
エコキュート自体の省エネにもなります!
#パッシブデザイン #自然エネルギーの活用 #キャットウォーク
吹抜け部分にはキャットウォークを設け、
太陽の光を取り込みつつベランダへアクセスできるようにしました!
#開放的 #夏も涼しい家 #ストレスフリー
夏場は天井に暑い空気たまり、人体にストレスを与えています。
そんなストレスをなくし、エアコンの稼働も減らせる勾配天井!
開放的なお部屋に子ども達も大喜びです!!
#畳コーナー #和室 #二世帯同居
今は、子供たちの遊び場、お雛さん、五月人形を飾る場所として
扉なしのLDKと一つの空間にしました。
将来的に親御さんと暮らすことになれば扉をつけて
個室にもできる和室を設けました。
#収納上手 #手作り家具 #片づけ上手
造作で設けた収納は適材適所!
あらかじめ収納したいモノを決めておくことがポイントです!