換気システムでホルムアルデヒドを低減させるT-styleの家づくり
新築やリフォーム直後のお家で起きやすいトラブルの元であるホルムアルデヒドという化学物質は建材や食品、衣服等のいたるところに含まれています。
この化学物質は、生きていく中で私たちとは切っても切れないものです。
そこで、T-styleではホルムアルデヒドを低減させる家づくりに着目しました。
シックハウス症候群の原因の一つとされるホルムアルデヒドは揮発性が高く、ツンとした鼻につく独特なにおいを発します。
また年数がたっても空気中に溶け出し、快適であるはずの住環境を汚染し続けます。
現在では、使用に規制がかかっていますが、規制がかかる前に建てられた家や造られた家具などには大量に含まれている可能性があります。
ホルムアルデヒドについては丸三製薬バイオテック株式会社様ホームページを参考にさせて頂きました。
~家庭内のホルムアルデヒドによる症状~
・頭痛やめまい。
・目がちかちかして涙が出る。
・鼻水が止まらずに、せきがでる。
・のどがすぐに乾く…等
ホルムアルデヒドが原因のシックハウス症候群により、目や鼻やのどなどの粘膜系の不調に悩まされる方が多いそうです。
快適で健康な生活を送るために家を建てたはずなのに、リフォームをしたはずなのに、そのことによって健康な生活を奪われてしまう可能性があるということです。
~ホルムアルデヒド対策の家づくり~
T-styleでは、ホルムアルデヒド対策の家づくりとして使用する特定建材に対してのホルムアルデヒドの発散量に着目し、
出来る限り少なくするために、等級3のF☆☆☆☆(フォースター)という規格の建材のみ使用しています。
※最高等級3のF☆☆☆☆(フォースター)のみの使用により、ホルムアルデヒドの放射量が少ないため制限なく使用することができます。
しかし、最高等級である3級のF☆☆☆☆のみ使用した住宅でも、化学物質に過敏な方や喘息、アトピーの方は症状が出てしまう恐れがあります。
ホルムアルデヒドの濃度を薄めるためには換気が必要不可欠です。
~換気方法の種類~
換気には「自然換気」と「機械換気」の2種類がありますが、そのうち機械換気は3種類に分けられます。
・「自然換気」とは給気も排気も機械(換気扇含む)を使用せず自然に換気する方法。
窓を開けたり、室内に温度差をつくり空気を移動させて換気する。
「機械換気」とは、
・第1種換気システム
給気と排気の両方を機械によって行う換気方法。
・第2種換気システム
給気を機械で行い排気は自然排気する換気方法。
・第3種換気システム
給気は自然吸気で排気を機械で強制的に行う換気方法。
弊社の換気システムは、1種・2種・3種の全てに対応しています。
T-styleではホルムアルデヒド対策として、基準をクリアした建材と独自の換気システムを組み合わせています。
住環境の汚染を出来る限り少なくし、化学物質に対して敏感な方や喘息・アトピーの方の症状を軽減するための家づくりをしています。
今現在、開催中のイベントの構造見学会でT-styleの家づくりをご覧いただく事が出来ます。
完全予約制となっておりますので下の画像をクリックして予約フォームからご予約をお願いいたします。